3月までにできる就活対策~ステラボ~

2019年第一弾のイベント、ステラボを先日1月11日(金)に開催しました!ステラボとは、各回設けられたテーマに従って就活準備を進めていくイベントです。

今回のテーマは、「まず何から始めたらいい?最初に手をつけること」というテーマでお送りしました。実は今回のテーマは二回目の開催。前回は、9月に行いました。

★ステラボのイベント詳細はこちら!

3月直前!今やるべきこととは

前回は9月に行いましたが、9月と3月では状況が全く異なると思います。今回参加してくれた学生さんたちは、就活の進捗状況について以下のように話してくれました。

  • インターンシップに参加した
  • 企業を絞り込もうとしている
  • インターンシップ選考に向けてESを書いている

などなど…。既に動き始めている様子が伺えますね。1月になってもなお、動き出せていない学生さんも多い中で、これだけ動けているのは素晴らしいと思います!

今回のステラボは「日程が合わないけど参加したかった」という声も多く寄せられたので、内容を公開しちゃいます!

2020年卒の就活スケジュール

みなさんご存知だと思いますが、2020年卒の学生さんの就活の流れは、上記の画像の通りです。現在、ナビサイトでは「企業情報」「前年の採用情報」「インターンシップ情報」が掲載されていると思いますが、こちらが3月1日0:00より2020年卒の学生さん向けの最新情報へと更新されます。これが「ナビサイトオープン」です。

そしてナビサイトオープンと同時に、説明会の情報も公開されます。いつ、どこで、どんな内容の会社説明会が行われるのかが分かり、ナビサイトより申し込みができる状態になります。

しかし、就職活動のスケジュールはどんどん前倒しになっているのが現状です。ナビサイトオープンと同時に情報がたくさん流れ込み、説明会に参加しながら選考を受けながら大学の授業にも行く…と非常に慌しい状態になることが予想されます。

正直に言うと、3月1日になってから就活スタートじゃ遅いです!3月までに準備を進めておくのが大切です。

3月までにできること

それでは、3月までにできることはなんでしょうか?まず、私たちODL就活Caféでは、就活のスタートからゴールまでをステップ形式にして考えました。それが上記の画像です。

やりたいことを明確にする(自己分析)、企業を調べる(企業研究)は3月までにできること、実際に行く(インターンシップや説明会)、選考を受けるのは3月以降にもできることだと考えています。

やりたい方向を明確にする

まずやりたい方向を明確にすること、すなわち自己分析についてです。自己分析は就活前の学生さんにとっては「本当にしなきゃいけないの?」と思われがちですが、就活を終えた後振り返ってみて「自己分析やっとけば良かった…」「自己分析やってて良かった!」と結果が出るものなんです。

こちらも同様にステップを踏んで考えました。

  1. やりたいことを考えたことはない → まずは考えてみよう!
  2. やりたいことを考えたけど分からない → 自分の興味を深堀りしよう!
  3. 考えた結果「おもしろそうだな」というものが見えかけている → 文章化してみよう!
  4. 何で「おもしろそうだ」と思うのか説明できる(根拠がある) → その仕事に就いた先の自分をイメージしてみよう!
  5. その仕事をして何をしたいのかが分かる → 自分がその仕事に就いてどんなものが得られるのか考えてみよう!
  6. 働いて本当に得たいものが分かる

5と6は、説明会で実際に企業の話を聞いたり、選考で聞かれたことを話したりと、実際に就活が進んできて分かるケースもあります。そのため、まずは5の段階に進めるようになってほしいと思います。

今回はODL独自のワークシートを用いながら、企業選びで大切にしていることや自分がどうしてその方向に興味を持っているのかを考えてもらいました。

企業を調べる

次に企業を調べる、つまり企業研究ですが実際に企業を調べるツールやナビサイトの見方をご説明したあと、実際にサイトを見ながら企業を探してみました。

数ある企業からさっきの自己分析で得た条件に沿って絞り込みを行い、ポイントを捉えてサイトをチェックしていきます。ナビサイトには合説に参加しない企業もたくさん掲載されていますよ!

3月に入ってからだとなかなか時間が取れないので、今のうちから進めていくことをおすすめします。

実際に行く

実際に行くというところでは、合説の周り方や今後気をつけてほしいことについてお話ししました。スケジュール管理や地亜丁管理、遅刻や欠席の連絡など、当たり前ですができていない学生さんが多いのが現実。改めて意識してほしいと思います。

履歴書は今から準備しておこう!

最後に自由に相談会を行ったのですが、大部分が「ES・履歴書」についてでした。やらないといけない、どういう風にすればいいのか分からないという思いはあるものの、なかなか動き出せてはいない学生さんが多いことを毎年感じます。

私たちがいつもお伝えしているのは、まずは手元に持って内容を確認すること!大学の指定の履歴書があるのはご存知ですか?またどこで手に入るのか知っていますか?

自分の大学がどのようになっているのか確認し、まずは何枚か手に入れてみましょう。大学によって少し項目が異なる場合もあるので、項目を把握しておいてください。

また、志望理由はともかく、趣味や学歴、基本情報など受ける企業に関わらず共通で書けるものに関しては予め書いて準備しておくのが得策です。全て書くだけでも時間がかかるので、今のうちからすぐ準備できることです。

細かい書き方のルールはインターネットで調べたらすぐ出てきますし、ODLでも個別相談に随時乗っています。

今後のイベント情報

1月18日(金)17:30~19:00 就活スクール

毎回大好評、社長の想いに直接触れることのできるイベントです。次回は室賀ネジ機工(株)室賀社長です。室賀社長の魅力については近日中にブログをアップする予定なのでお楽しみに!

★ビジョンを語れる社長に会える!就活スクールの詳細はこちら

1月22日(火)17:00~19:00 ステラボ

次回のステラボは、「この言い方、大丈夫?不安を安心に変える敬語の超基本講座」というテーマを予定しています。そろそろ企業さんと連絡したりお話ししたりする機会が増える時期、改めて敬語について学びましょう!

★“これが知りたかった!”を叶える、ステラボの詳細はこちら

2月6日START!学生と企業の緩やか座談会

ODL就活Caféの代名詞とも言っても過言ではないイベントが来月よりスタートします!全11社の企業の代表者や採用担当の方にお越しいただき、ざっくばらんにお話しができるイベントです。

★座談会の詳細とお申し込みはこちら

個別相談も随時受付中です!

上記イベントでやったことをもっと深く知りたい、自己分析や企業研究を一緒にしてほしい、悩みを聞いてほしい…など随時個別相談も受け付けています。

興味をお持ちの方は、LINEよりお申し込みください。

★ODL就活Café登録学生募集中!LINE@の登録方法はこちら

ステラボ ブログ記事

ステラボ ブログ記事一覧はこちら

3月までにできる就活対策~ステラボ~” への24件のフィードバック

  1. http://www.factorytinsigns.com is 100 Trusted Global Metal Vintage Tin Signs Online Shop. We have been selling art and décor online worldwide since 2008. Started in Sydney, Australia. 2000+ Tin Beer Signs, Outdoor Metal Wall Art, Business Tin Signs, Vintage Metal Signs to choose from. 100 Premium Quality Artwork. Up-to 40 OFF Sale Store-wide. Fast Shipping USA, Canada, UK, Australia, New Zealand, Europe.

  2. http://www.arttree.com.au is Australia Popular Online Art Store. We sell Canvas Prints, Handmade Canvas Oil Paintings, Customer Artwork, Handmade Canvas Portraits. We Offer Year Round Sale and Get Up-to 70 Percent OFF Discount. We give FREE Delivery Australia, Sydney, Melbourne, Brisbane, Adelaide, Hobart and all regional areas. We ship Worldwide at many international locations.

  3. My programmer is trying to persuade me to move to .net from PHP. I have always disliked the idea because of the costs. But he’s tryiong none the less. I’ve been using WordPress on a number of websites for about a year and am anxious about switching to another platform. I have heard good things about blogengine.net. Is there a way I can transfer all my wordpress posts into it? Any help would be really appreciated!

  4. F*ckin? amazing things here. I am very glad to see your post. Thanks a lot and i’m looking forward to contact you. Will you kindly drop me a e-mail?

  5. Whoa! This blog looks exactly like my old one! It’s on a totally different topic but it has pretty much the same page layout and design. Outstanding choice of colors!

  6. Currently it seems like Expression Engine is the best blogging platform out there right now. (from what I’ve read) Is that what you’re using on your blog?

  7. Thanks for your post. One other thing is that if you are promoting your property alone, one of the troubles you need to be aware of upfront is just how to deal with house inspection reports. As a FSBO home owner, the key towards successfully shifting your property and saving money on real estate agent commissions is expertise. The more you realize, the more stable your property sales effort will be. One area where this is particularly critical is inspection reports.

  8. It’s perfect time to make a few plans for the future and it is time to be happy. I’ve read this put up and if I may just I desire to counsel you some fascinating issues or tips. Maybe you can write next articles regarding this article. I want to read more issues about it!

  9. hi!,I like your writing very much! share we communicate more about your post on AOL? I need a specialist on this area to solve my problem. Maybe that’s you! Looking forward to see you.

  10. I was recommended this blog by my cousin. I am not sure whether this post is written by him as no one else know such detailed about my trouble. You’re amazing! Thanks!

  11. I will right away grab your rss feed as I can’t find your email subscription link or e-newsletter service. Do you’ve any? Please let me know in order that I could subscribe. Thanks.

  12. I was recommended this blog by my cousin. I’m not sure whether this post is written by him as nobody else know such detailed about my difficulty. You’re amazing! Thanks!

  13. Howdy! This is my first visit to your blog! We are a group of volunteers and starting a new project in a community in the same niche. Your blog provided us useful information to work on. You have done a wonderful job!

  14. Thanks for the ideas you are giving on this blog. Another thing I’d really like to say is the fact getting hold of duplicates of your credit rating in order to check accuracy of any detail could be the first step you have to execute in credit score improvement. You are looking to cleanse your credit file from damaging details mistakes that ruin your credit score.

  15. I have observed that in the world nowadays, video games are classified as the latest fad with kids of all ages. Often times it may be impossible to drag your children away from the games. If you want the best of both worlds, there are many educational activities for kids. Great post.

  16. Interesting blog! Is your theme custom made or did you download it from somewhere? A theme like yours with a few simple adjustements would really make my blog jump out. Please let me know where you got your design. Thanks a lot

  17. I believe that a foreclosures can have a major effect on the client’s life. Mortgage foreclosures can have a 8 to ten years negative effects on a applicant’s credit report. A new borrower that has applied for home financing or almost any loans for that matter, knows that the particular worse credit rating will be, the more tricky it is for any decent loan. In addition, it may affect a borrower’s power to find a really good place to lease or rent, if that turns into the alternative housing solution. Interesting blog post.

  18. Hey there! Someone in my Facebook group shared this website with us so I came to check it out. I’m definitely loving the information. I’m book-marking and will be tweeting this to my followers! Terrific blog and wonderful design.

コメントを残す


Warning: Undefined array key "cookies" in /home/shukatsucafe/odl-shukatsucafe.com/public_html/wp-content/plugins/live-composer-page-builder/modules/tp-comments-form/module.php on line 1638