【就活コラム】2022年から取り組むべき!就活ノートの作り方

新年明けましておめでとうございます!

2022年卒の学生さんはいよいよ社会人に、2023年卒の学生さんは本格的な就活が始まりますね。今年も皆さんの応援を、スタッフ一同取り組んでいきます!

 

さて、今回のコラムはそんな新年にふさわしい?就活ノートについてまとめてみました。是非参考にしてみてくださいね。

就活ノートは作っておいた方がいいの?

そもそも就活ノートは作っておいた方が良いのでしょうか?

―その答えは「YES」です!

 

実際にODL就活CaféのOB・OGに聞いてみても「就活ノートを作っておいて良かった」という声をよく聞きます。

その理由としては・・・

  • たくさんの企業の情報を整理できた
  • 後から見返して思い出すことができた
  • 自分の考えや願望を可視化できた

などなど。就活が始まると(直前の今も、ですが)たくさんの情報に溢れている中で取り組まなければなりません。

きちんと情報を整理しておくことで、目の前の1社1社に向き合いながらも、全体を見渡せる視野の広さも身に付けることができるのです!

 

ということで、ここからは実際にどんな風に作っていくのが良いのか、例をご紹介しますね。

やりやすい方法は人にもよるのであくまで参考に!

各企業の進捗表があると全体を見通せる

これはExcelでも構わないのですが、インターンシップに参加しよう・説明会に参加しよう・選考を受けようとしている企業をリストアップしましょう。

合わせて書いておくとおすすめの項目は以下の通り!

  • 志望度・・・◎○△など大まかに示すことで、自分の志向を整理することができます。思わぬ発見に繋がることも。
  • ナビサイト・・・複数のサイトを使っている場合は、どのサイトに掲載されている企業かもメモすると調べやすいです。
  • 選考スケジュール・・・企業によって形式が変わるので、何をいつまでに取り組んでおかないといけないか、今自分はどこまでできているのかを把握することができますね。

各企業の情報整理は事前に行っておくと便利!

それぞれの企業の情報は、その企業に合う前に行っておくと予習になって良いです!質疑応答の時に「それナビサイトやホームページに載っているのになあ・・・」という質問をしないよう気を付けましょう。

 

またOB・OGからのアドバイスで以下のようなことも書いておくと良いと聞きました。

  • 担当者や実際に会った社員さんの名前・・・面接で「○○さんの仰った~~ということについて」と前置きするだけでも会社への関心度をアピールできます。
  • 他の学生の質問・・・就活生の誰しもが困る「何聞けばいいの?」問題。他の学生のした良い質問はストックしておいても良いですね。

選考対策もストックしておくと後々便利に

面接やグループディスカッションなど、どんなことに取り組んだのか、自分の行動などを振り返る時間を持つのは大切(あまりやりたくないですけどね・・・汗)

一つひとつの積み重ねが必ず自分自身の成長に繋がります!最近は企業さんからフィードバックをいただけることも多いので、そういったことや他の学生の良かったところも控えておくと良いかなと思います。

大切なのは自分に合うやり方で取り組むこと

冒頭にもお伝えしましたが、人によってスタイルは変わるので自分らしいやり方でやってみてくださいね。

例えば・・・

  • お気に入りの文房具を使うことでモチベーションが上がった!
  • 手書きは苦手なのでデータで取り組んだ
  • 説明会中は急いで書いて字が汚いので後で書き直すようにしていた
  • 整理しやすいようにルーズリーフを使った

今から少しずつ作っておくことで、そのノートがあなたの就活のお守りになることと思います。

何か分からないことがあればいつでもご連絡くださいね!

現在受付中のイベント

現在は2023年卒の学生さんを対象としたイベントを多数企画中です。

興味があるものはお早めにお申し込みください。

 

また個別相談も増えてきました。

これから就活を始めようとしている方、今からでも間に合います!

一緒に就活準備を始めていきましょう!

ODL就活Caféコラム記事

ODL就活Caféコラム記事一覧はこちら

コメントを残す