ポジティブの秘訣は「嘘をつく」!? 飛鳥グループ協同組合の座談会(第3回)。

飛鳥グループさんの今回の座談会では、3月に入ったため、ナビを通して参加してくれた学生さんもいました。

4名の学生さんで賑わう座談会では、

  • 「谷口専務が葬祭業に入った理由は?」
  • 「仕事を通して叶えたい目標は?」
  • 「その目標に向けてどういった取り組みを?」
  • 「仕事において苦労したことは?」

と言った、谷口専務自身に関する質問が飛び交いました。

「遺産相続など、家族間トラブルの修羅場に遭遇することはありますか?」という、何でも聞いてOK!の座談会ならではの質問も。そんな様々な質問や話題が飛び交う中でも、参加者全員の心に一番響いた話があります。

自分の脳に嘘をつく?

それは、一人の学生さんが尋ねた「ポジティブに物事を考える秘訣は?」。この質問への谷口専務の回答は「自分の脳に嘘をつくことです」でした。

「2時間しか寝ていなくても、『よく寝た!2時間も寝たぞ!』と口に出して言えば脳は勘違いするんです」と谷口専務。

この話を聞いて思い出したのは、「悲しい時に笑ってみたら、自然と気持ちが付いてきて明るくなった」という話です。嘘をつくと聞くとどうしてもネガティブなイメージがありますが、良い嘘のつき方もあるのだと実感しました。

また、「2時間寝た」という事実だけはどう頑張っても変えることはできませんが、「2時間しか」なのか「2時間も」なのか、捉え方は自由に選ぶことができます。

もっと気軽に視点を変えて、自分が楽なように心の状態を保っていたいですね。

学生さんからは、「葬祭業はかしこまっていて暗いイメージを持っていましたが、明るくて面白いイベントで
良かったです」や「ことだまという言葉もあるように、私もプラスな言葉を発していこうと思いました。」と言った感想をいただきました!

ご参加頂いた飛鳥グループ協同組合の谷口専務、そして学生の皆さん、ありがとうございました!

飛鳥グループ協同組合の紹介ページ

飛鳥グループ協同組合の紹介ページ – ODL就活Café

飛鳥グループ共同組合の座談会記事

お客様の非日常に寄り添う仕事。飛鳥グループ協同組合の座談会(第1回)。

自分の可能性を自分で狭めない!飛鳥グループ協同組合の座談会(第2回)。

プロとしての誇りと責任。飛鳥グループ協同組合の座談会(第4回)。

ポジティブの秘訣は「嘘をつく」!? 飛鳥グループ協同組合の座談会(第3回)。” への1件のフィードバック

  1. Itts such as yoou read my mind! You appear tto grasp
    so much about this, like you wrote the book in it or something.
    I believe that you simply coulld do with some %
    to power the message house a little bit, however other than that, that is wonderful blog.
    An excellent read. I will certainly be back. https://glassi-Info.Blogspot.com/2025/08/deposits-and-withdrawals-methods-in.html

コメントを残す


Warning: Undefined array key "cookies" in /home/shukatsucafe/odl-shukatsucafe.com/public_html/wp-content/plugins/live-composer-page-builder/modules/tp-comments-form/module.php on line 1638