本日はバレンタインデーですね。ODL就活Caféでもチョコレートの交換を行いました。
今年は特に、義理チョコについていろいろな意見が飛び交っていますが、一緒に働く仲間を思いながらチョコを買って、日頃の感謝の気持ちを伝え合う、そんなバレンタインデーも良いな、としみじみ思いました^^
嫌々やるのと、楽しんでやるのとでは違いますね!笑
実は、就活も同じことが言えるんじゃないのかな…?と昨日の就活茶話会をうけて感じました。昨日は、4名の学生さんにご参加いただき、わいわいと開催させていただきました。
中には、「今日初めて就活らしいことをしました!」という初参加の学生さんも。就活の協定が変わって早3年。今年はこういった「のんびりした」学生さんも少なくないのではないでしょうか?
これからしてほしい就活対策
今回は、3月を間近に控えているからこそ、「これからやってほしいこと」について堀江より話をさせていただきました。
就活は初めて、ましてや社会人になるのも初めて。不安を抱くのは当たり前です。だからこそ今のうちにできることは悔いのないようにどんどんやってほしいなと思います。
例として以下二つを挙げますね。
いろいろな人と話をしてみる!
「働く」ことのイメージが湧かない人もたくさんいると思います。社会人の先輩方にいろいろ話を聞いてみて、自分で考えて想像して、また別の人に話を聞いて…の繰り返しで、きっと見えてくるものがあるのではないでしょうか?
先のことまで見通して計画する!
説明会や選考が相次ぐと、つい目の前のことでいっぱいになってしまいますが、そういう時こそ、先のスケジュールも計画しておくことが大切です。
今受けている企業がもしダメだった時、一からやり直すのはもったいないですよね。
過去は変えられなくても未来は変えられる
私たちODLが学んでいる「選択理論心理学」の言葉で、堀江がよく話すのが、「過去は変えられないけど、今の自分の行動は変えることができる」「今の自分の行動次第で、未来を変えることはできる」…まさにその通りだなと思いました。
また、冒頭でもお伝えした通り、就活に楽しみを見出して積極的に取り組むと、自分も楽しいし、その気持ちが企業さんにも伝わると思います。
難しいと思いますが、「しんどいな」ということばかり考えず、「楽しんでやろう」という気持ちを持って取り組んでほしいですね。
就活茶話会は、早いもので残り3回となりました。3年生はもちろん、1・2年生の参加も歓迎しています。ぜひ一度遊びに来てくださいね^^
What i do nnot understood is in truth how you’re now not really much
more neatly-preferred than you may be right now. You’re so intelligent.
You already know therefore significantly relating
to this topic, made mee personally believe it from numerous varied angles.
Its like men and women don’t seem to be involved unless
it’s one thing to do with Ladyy gaga! Your individual stuffs excellent.
At all times deal with it up! https://Glassi-greyhounds.mystrikingly.com/