8月も早いもので中旬に差し掛かろうとしています!テストもひと段落し、既に夏休みの学生さんが多いのでしょうか?
就活を控えた2021年卒の学生さんにとって、この夏はとても重要な時期になってきます。就活準備を始める人も増えてくるでしょう。
今回は、「就活準備をしなきゃいけないとは思っているけど、知識が全くない!」、「インターンシップ?エントリー?ES?何のこと!?」という方に向けて、今の時期に耳にする就活用語の紹介コラムをお送りします。
就活用語紹介① ~2021年卒・夏編~
ナビサイト
同義語:就職ナビサイト/就活ナビサイト/就職情報サイト etc
ナビサイトとは、皆さんの就職活動をバックアップしてくれるWebサイトのことです。
「企業検索」や「インターンシップ検索」、「説明会検索」、「企業へのエントリー」、「説明会の予約」などの機能があり、そのナビサイトに無料で登録するだけでサービスの利用ができます。
また、ナビサイトには多くの種類があります。「マイナビ」や「リクナビ」の名前を聞いたことがある方は多いと思うのですが、その二つはいわゆる、大手ナビサイトに当たります。

▲写真はマイナビ2021のトップページ(2019年8月9日現在)
大手ナビサイトは掲載されている企業数が多いため、多くの就活生が利用しています。
他には、「岡山県での就職に特化したナビサイト」や、「理系企業に特化したナビサイト」、「広告・マスコミ業界を目指す学生に特化したナビサイト」…などなど、紹介しきれないほど多くの数があります。
特化系のナビサイトは調べるとたくさん出てきますので、自分の志望に合ったものを利用してみてくださいね。
また、現在皆さんが利用する「マイナビ2021」や「リクナビ2021」は、プレオープン期間です。
出ている情報はそのナビサイトや企業に寄りますが、現在(2019年夏時点で)掲載されている「企業情報」や「採用情報」は、一つ前の(=2020年卒の学生さんが利用している)ナビサイトの情報を転載している状態です。
これが、2020年3月1日のグランドオープンを迎えると、2021年卒の学生さんに向けられた最新の情報に更新されます。
また、現在は「インターンシップ」の内容を確認したり申し込みができたりしますが、これも同じく3月以降は「会社説明会」などの本採用に向けた情報へ変わります。
エントリー
先ほどナビサイトの項目で「企業へのエントリー」という言葉が出てきました。
エントリーとはナビサイトに備わっている機能のことで、「私はこの企業に興味があります!」という意思表示を企業側に示すことです。

▲赤線で囲った文字部分やボタンを押すだけでエントリーが可能です。(画像はマイナビ2020のものです)
エントリーをすると、あなたがナビサイトに登録した名前や学校名・学部名などの情報がその企業へ送られ、企業側も「この学生さんがうちに興味を持ってくれているのか」と把握することができます。
また、会社説明会の情報などがエントリーした企業からあなたへメールで送られてくるようになります。
ただ、このエントリーをしたからといって、そこの企業を受けないといけない訳ではありません。別に説明会への予約をして、初めて参加が可能になります。
ですので、少しでも興味を持った企業には積極的にエントリーをして情報を収集していきましょう!エントリー者限定の情報を配信している企業もあるそうですよ!
インターンシップ
実際に企業の下で学生が就業体験を行うことをインターンシップと言います。略称で「インターン」と呼ばれていますね。
インターンは、4大卒の方の場合、大学3年の夏から冬にかけて行われることが多いです。
しかし、対象学生の制限がない企業ならば、1・2年生の時点でインターンに行っている学生さんもいますし、ぜひ早くからたくさんの企業を見てほしいと思っています。
また、企業によってインターンシップの内容はもちろん、期間や受け入れ人数も全く違います。
「会社説明と業界研究セミナーがセットとなった1dayインターン」、「1ヵ月間社員と同じように働くインターン」、「グループワークを行うインターン」などなど、就業体験という言葉一つで括るのは抵抗があるくらい、その種類は多岐にわたっています。

▲2017年に経団連がインターンシップの日数規定を「1日から可能」と変更したことで、「1dayインターンシップ」は急増しています!
「実務体験ができると思ったのに、会社の説明だけで終わった…」という学生さんの声も聞きますので、事前にしっかり内容を確認してから申し込みましょう!
インターンにはメリットが多いです。「その企業への理解が深まり、志望度が上がった」、「実際に職場の雰囲気を見て、自分には合っていないと感じた」など、実際に見たからこその新たな発見がたくさんあります。
この夏はぜひ皆さんも多くのインターンにチャレンジしてみてくださいね!
エントリーシート(ES)
企業のインターンシップや選考会に参加する際に、提出する応募書類です。しかし、全ての企業がESを導入している訳ではありません!学生からの応募数が多い企業が、絞り込むために書類選考として導入している場合が多いです。
「ESと履歴書って何が違うの?」と、いう疑問が出てくる方もいるかと思います。履歴書との大きな違いは、ESは「企業が独自で作成したもの」ということです。
履歴書は学校が用意したフォーマットに沿って内容を記入すると思いますが、ESはその企業ごとに設問の内容やボリュームも異なります。
頻出の設問は「志望動機」、「自己PR」、「学生時代に頑張ったこと」などです。
ESは書くのに時間がかかります。インターンに行きたい企業がESの提出を必須としていたら、企業研究などを行いながらしっかり記入し、空欄を作らないようにしていきましょう。
ODL就活Caféでも大学3年生の学生さんが、インターン用ESの添削で個別相談にいらっしゃっています!
さて、いかがでしたでしょうか?私はこういった基礎のことこそ、改めて聞かれると意外と答えられない部分があるので振り返ってみました。基礎をしっかり固めて、この夏からの就活準備に臨みたいですね!
ODL就活Café登録学生募集!

ODL就活Caféでは、2021年卒の学生さんからの登録を募集しています。登録といってもLINEで友だち登録をするだけ!
個別相談やイベントへのお申し込みも随時LINEにて受け付けています。情報も優先的にご案内していきますので、お気軽にご登録をよろしくお願いします。
就活サロン予約受付中!
8月・9月の就活サロンは、下記日程で開催予定です。
既に何名かの申し込みを頂いていて、大変ありがたく思います。途中参加途中退室可、初めての参加や友達同士の参加も歓迎です!
- 2019年8月21日(水)14:00~16:00
- 2019年9月11日(水)14:00~16:00
- 2019年9月25日(水)14:00~16:00
申込方法① ODL就活Café登録学生の方
LINEのトークルームにて、「●月●日就活サロン参加希望」と送ってください。途中参加・途中退出のご予定が分かっている場合は、その旨もご連絡ください。
申込方法② 初めての参加の方
下記申し込みフォームより希望の日程を選択した上でお申し込みください。
.png)

An intriguing discussion is worth comment. I doo think
that you should publish more on this issue, it may not be a taboo subject but generally people don’t
talk about these subjects. To the next! Manny thanks!! https://Glassi-India.Mystrikingly.com/
9 . What Your Parents Teach You About Best Robot
Hoover best robot hoover, Lt.dananxun.cn,
From The Web From The Web: 20 Awesome Infographics About Vacuum Cleaners Robot Robotic Vacuum Cleaner
Guide To Robot Vacuum Cleaner With Mop: The Intermediate Guide Towards Robot Vacuum Cleaner With
Mop Robot Vacuum Cleaner With Mop
10 Inspiring Images About Best Robot Cleaner
self-Cleaning floor vacuum
10 Websites To Help You To Become A Proficient In Best Robot Vacuum And Mop self cleaning robot Vacuum
The 10 Most Scariest Things About Best Robotic Vacuum Cleaners best robotic Vacuum Cleaners
7 Simple Tips To Totally Enjoying Your Best Robot Vacuum And
Mop best robot vacuum And mop uk
The 10 Most Terrifying Things About Best Robot Vacuums Uk best
robot vacuums uk; https://myrick-wrenn-2.mdwrite.net/10-things-we-all-love-about-robot-vacuum-cleaner,
5 Conspiracy Theories About Auto Vacuum You Should Avoid Auto Vacuum Cleaner (https://Duvidas.Construfy.Com.Br/User/Shrinetheory4)
Robot Robotic Vacuum Cleaners Tools To Streamline Your Daily Lifethe One Robot Robotic
Vacuum Cleaners Technique Every Person Needs To Be Able
To Robot Robotic Vacuum cleaners
The 10 Most Scariest Things About Robot Vacuums & Mops Robot vacuums & mops (hedgedoc.digillab.uni-augsburg.De)
See What Best Robotic Hoover Tricks The Celebs Are Making Use Of robotic hoover
Why You Should Not Think About Making Improvements To Your Robot Vacuum Cleaner best Robot Vacuum cleaners Uk
The 10 Scariest Things About Best Robotic Vacuum Cleaners best robotic
vacuum cleaners (Moparwiki.win)
The 10 Most Scariest Things About Best Robotic Vacuum Cleaners
best robotic vacuum cleaners (intensedebate.com)
10 Websites To Help You Learn To Be An Expert In Automatic Vacuum
Cleaner best automatic vacuum cleaner
7 Easy Secrets To Totally Intoxicating Your Best Robot Vacuum And Mop
Best Robot Vacuum And Mop UK
What’s The Current Job Market For Which Robot Vacuum Cleaner Professionals Like?
which Robot Vacuum cleaner
Are Keyless Entry Repair As Important As Everyone Says?
Vehicle Keyless Entry Repair
10 Things We Hate About Buy Robot Vacuum Cleaner self-cleaning robotic vacuum
You’ll Never Guess This Robotic Vacuum Cleaners
Uk’s Tricks Robotic Vacuum (Bbs.Sanesoft.Cn)
Robot Cleaner Vacuum And Mop Tools To Make Your Daily Lifethe One Robot Cleaner Vacuum
And Mop Trick That Should Be Used By Everyone Know robot cleaner vacuum and Mop
Guide To Best Robot Vacuum Uk: The Intermediate Guide To Best Robot Vacuum
Uk Best Robot Vacuum Uk