こんにちは。今回記事を書かせていただきます。インターンシップ生の小原です。
今回の取材では、社会人一年目の事務職の社員さんと、社会人八年目の営業職の社員さんにお話を伺うことができました。社会人年数と担当の違う社員さんでは、どのように目標や仕事が異なるのか。今回はそういったことを知れる取材となりました。
営業職は、良い意味で手を抜け
社会人八年目の社員さんとのお話では、具体的に会社でどのような営業を行っているかを知れました。その中でも特に印象に残った話は「営業職は、良い意味で適当にやる」という内容でした。
営業職というと何となく大変そうなイメージがありましたが、実際には「手を抜ける時は手を抜き、余力を残す。体を壊さないよう頑張り過ぎない」といったことを心がけているそうです。
注文を取ることが大事ではあるけど、それでも自分の健康が第一であるということを学びました。
一年目は、覚えることが多いけれど
社会人一年目の社員さんとのお話では、入社一年目での苦労や体験談が特に印象に残りました。入社して間もない頃には仕事のミスが目立ち、落ち込んでしまうこともあったようですが、社内の雰囲気が良く、先輩や上司の方に訊くことでミスを減らしていったそうです。そして、ミスなく仕事を完了させた時は成長と達成を感じた、と話していただけました。
社会人生活が始まったばかりで、覚えることは多いようですが、実際に会社で学んだ内容を仕事に反映できた時には達成感と満足感が得られることがわかりました。
実際に社員さんのお話を伺ってみて、学生と社会人では責任の重さが大きく違うことを感じましたが、学生が抱いているイメージでは知れないような内容を今回の取材を通じて学びました!
多くの社会人の方のお話を聞いて自分の視野をもっと広げていきたいです。