8月に入り、日傘やタオルが手放せない季節になりましたね。8月と言えば…そう、インターンシップが始まります!今年度は11名の学生さんにご参加いただくことになりました。
初日のプログラムはODL就活Café代表の堀江を交えた「就活茶話会」!…ですが11名はさすがに人数が多すぎるので、前後半の2グループに分けて開催します。
日程の都合上、前半のグループは7月末にインターンシップ初日を迎えました。今回のブログでは、そんな初日のぶっちゃけ茶話会の様子をご報告します!
インターンシップで期待していること
自己紹介では、参加学生3名の方々にODLのインターンシップで何を期待しているかについてお話ししてもらいました。内容は以下の通りです。
- 自分のやりたいことを見つけるきっかけにしたい
- 今興味があること以外で、新しく興味がわくものを見つけたい
- 自分の考えに捉われず、幅広く情報や考え方を知りたい
インターンシップ説明会の時に、学生さん一人ひとりと面談しているため、ある程度の興味の方向は伺っています。しかし、まだまだ知らない世界はたくさんあるはず。インターンシップではそれを見つけて視野を広げるきっかけにしてもらいたいですね。
「ぶっちゃけ」茶話会ならではの質問が続出
ぶっちゃけ茶話会で私たちが大事にしているのは、学生さんが「これホントに聞いてもいいのかな?」と遠慮せず、何でも自由に聞いてもらえる場にするということ。
今回の茶話会は、ぶっちゃけ茶話会ならではの鋭い質問が続出しました。学生さんから挙がった質問と、堀江の回答を一部ご紹介します。
見た目で判断されることってあるの?
今の時代、見た目で判断されることはあまりありません。しかし、言葉よりも見た目の方が相手へ与える印象が大きいのも事実。せっかくなら「印象の良い学生」になりたいですよね。髪型や服装などで清潔感、爽やかさを印象づける方が損にはならないと思います。
質問する時に使ってはいけない言葉は?
就活では、会社説明会や面接で、学生から企業へ質問する機会がたくさんあります。そんな時に、あまり使わない方がいいワードはあるかという質問でした。堀江が回答したのは、ワードよりも敬語を気をつけてほしいということ。
なかなか敬語は使い慣れないと思うので、今から勉強して準備しておくことが大切。面接では、話す内容だけではなく話し方や聞く態度にも気を配ってくださいね。
経営していく中で気をつけていることは?
今回の参加学生さんは、みなさん経営学を学んでいる学生さんだったこともあり、こんな質問も。ODL代表の堀江が会社を経営していく上で大事にしていることは「お客様優先」です。
どんなに厳しい状況でもお客様のことを優先し、自分の利益ばかりに捉われないようにしているそうです。私自身、色々な企業さんとお話しする機会がありましたが、ODLの周りの企業さんは「お客様優先」の考え方を持っていらっしゃる経営者の方・社員の方が多いような気がします。
来週は後半のインターンシップ初日です
上記の質問以外にも、学生さん一人ひとりの状況によった個人的な質問も飛び出し、堀江が質問一つひとつに回答をしました。学生さんにとって普段聞けないような話が聞けたのではないでしょうか?
インターンシップ初日の茶話会ですが、後半組は来週に開催されます。日程の関係で次回は8名と大所帯…!どんな話が繰り広げられるのかワクワクします。
มีหนังสืออะไรที่คล้ายกับหัวข้อนี้แนะนำไหม?
my page :: PG โค้ดฟรี
Thanks for discussing your ideas. I might also like to express that video games have been ever before evolving. Technology advances and improvements have made it simpler to create realistic and active games. These entertainment games were not that sensible when the actual concept was first being tried out. Just like other styles of technological know-how, video games as well have had to evolve through many generations. This itself is testimony to the fast growth of video games.
It’s the best time to make some plans for the long run and it’s time to be happy. I’ve learn this put up and if I may just I want to counsel you some interesting things or suggestions. Maybe you can write next articles relating to this article. I desire to read more things approximately it!
We are a group of volunteers and opening a new scheme in our community. Your website offered us with valuable info to work on. You have done a formidable job and our whole community will be thankful to you.
I have observed that car insurance businesses know the vehicles which are liable to accidents and various risks. Additionally, these people know what form of cars are prone to higher risk plus the higher risk they have got the higher your premium charge. Understanding the simple basics connected with car insurance just might help you choose the right types of insurance policy that should take care of your wants in case you get involved in any accident. Thank you for sharing the particular ideas with your blog.